藤井 幹久の記事一覧


税理士 藤井 幹久(ふじい みきひさ)
税理士 藤井 幹久(ふじい みきひさ)
マルイシ税理士法人 代表社員税理士
不動産をお持ちの方(個人及び会社)の、税理士業務と相続・事業承継対策を専門としています。これまでに10,000件を超える不動産と相続に関する税務相談を行ってまいりました。
藤井 幹久のプロフィール-
インタビュー
【準備中】専門家のインタビュー〜藤井幹久税理士〜
- 不動産
- 相続
- 相続税の申告
2021/02/20
-
不動産の税金
居住用3、000万円控除の特例とは
マイホームを売却した時の居住用3、000万円控除の特例を解説
- 不動産売却
- 基礎知識
- 節税対策
2021/02/22
-
相続対策
相続の基礎をおさらい
相続手続きのすべてを時系列順に解説【これを見ればわかる!】
- 基礎知識
- 相続
- 相続税の申告
2021/02/23
-
専門家が解説
「株式会社」?「合同会社」?
『不動産管理会社の設立は株式会社と合同会社のどちらが良いか?』
- 不動産投資
- 基礎知識
- 専門家
2021/01/10
-
専門家が解説
上手に活用して節税対策
『相続時精算課税制度を活用した節税を税理士が事例で紹介』
- 不動産
- 相続
- 節税対策
2021/01/10
-
相続対策
相続のためにすべき対策をしっかりと
相続対策のための3本の矢!節税・納税資金・争族の対策はここから
- 基礎知識
- 相続税の申告
- 節税対策
2021/02/22
-
相続対策
相続にまつわるさまざまな問題点を解決
【何が変わった?】相続法の改正点やメリットについて
- 基礎知識
- 専門家
- 相続
2021/01/24
-
専門家が解説
相続時精算課税制度を基本から
相続時精算課税制度の仕組みとメリット・デメリットを税理士が解説
- 専門家
- 相続
- 節税対策
2021/01/10
-
相続対策
遺留分すら相続させたくない
相続の廃除とは?相続廃除ができるケースや種類と認められた場合
- 基礎知識
- 相続
- 相続税の申告
2021/01/24
-
専門家が解説
不動産に強い税理士が徹底解説
不動産経営の法人化のメリット・デメリットを不動産税理士が解説
- 不動産投資
- 専門家
- 節税対策
2021/01/18
-
専門家が解説
生前からできる相続対策の一つ
生前贈与とは?贈与税の計算方法や相続税対策について
- 専門家
- 相続
- 節税対策
2020/11/22
-
相続対策
できるだけ速やかに
相続同意書とは?相続同意書が必要なケース・不要なケースについて
- 基礎知識
- 専門家
- 相続税の申告
2021/01/24